夏時間の終わり

2020/10/25

歳時記 雑記

10月最後の日曜日深夜(土曜日から日曜日へかけての夜)
夏時間から冬時間(通常時間)に切り替わります。

最近はスマホ等デジタルガジェットで自動で切り替わってくれますので
大変楽です。

腕時計はデジタルではないので自分で時間合わせをします。

今日から日本との時差は8時間になります。


夏時間が終わったときには、まあ時間を間違えたとしても、
1時間待ち時間が発生するだけなのでそれほど問題ではなく、
いつもより1時間長く寝ようとか、どこかでお茶しようとかそんな感じです。


もうとっくに秋分の日を過ぎて昼間はどんどん短くなっているのですが、
通常時間帯に戻ったことで日暮れが一段と早くなり、長く暗い冬のはじまりです。

日照時間が短くなるので、こちらに住む人はビタミン剤(ビタミンD)を
とったりすることでビタミン不足を補います。

若いお兄さんなど、気温10℃、5℃なんていう日でも晴れてさえいれば
半袖 Tシャツで日向ぼっこ、などという暴挙(としか思えない)の裏には、
こういった事情があるのかもしれません。




晴れになる予報をあてにハイキングに出ても一日中霧の中

こういう日は早めにカフェなりホイリゲなりに行くのが一番。
でも今年はマスクを付けて、他のお客さんとの間の距離を十分とって、です。

皆様もおからだに気を付けて、またウィーンへお越しください。


大渕元子