かぼちゃのコアドンブルー(Cordon bleu)
ホイリゲ(Heuriger)とは、新種のワインを飲むことができる居酒屋の事で、
2019年よりユネスコ無形文化遺産に登録されています。
三密を避けて、屋外に座ることが多いホイリゲで秋の味覚かぼちゃメニューを楽しみます。
場所は、オペラ座前から出ている電車で気軽に訪れることができるグントラムスドルフです。
今回は定番のかぼちゃ、ハムとチーズを挟んで揚げたコアドンブルー。
お肉よりあっさりして食べやすいですが、
日本のように甘くはありませんので驚かれないように。
芥子の実ロールケーキとワインでデザート
白ワインは、Schankwein(ハウスワインのような簡単な種類)。
ぶどうの品種はFrührote Vertliner(少し紫っぽいぶどう)の甘口で、
お酒が苦手な方でも飲みやすいタイプ。
ロールケーキに混ぜてある黒いごまのようなものは芥子の実。
オーストリアでは、お菓子やパンの上によく使われる食材です。
ヴィーナーノイシュテッター運河(Wiener Neustädter Kanal)
近くを流れている運河は、1803年にイギリスを見本に輸送用に作られた
ヴィーナーノイシュテッター運河です。
その奥には広大なぶどう畑の間を歩く人気のハイキングコースがありますよ。