謹んで新春のお慶びを申し上げます。
まだまだ厳しい状況が続きそうですが、この試練をなんとか乗り越えていきたいと思っております。
日本でも緊急事態宣言が発令されましたが、オーストリアも依然厳しいロックダウン体制が続いております。
昨年行われた一番最初のものより多少制限は緩いものの、生活必需品以外のショッピングや美術館通いなどは出来ません。
その成果がでて、幸いにも毎日の新規感染者はピーク時よりもだいぶ減っています。
世界のすべての国が一刻も早く日常を取り戻し、みなさまが安心して過ごせるように心よりお祈り申し上げます。
さて、少し明るい話題を。「ビデオ通話フィットネスのすすめ」です。
フィットネスセンターなどが閉鎖されていますので、運動不足が気になるところ。
とはいえ、オーストリアでは健康維持のための外出は許されていますので、お散歩はできるのですが・・・私は暑さ寒さが苦手で、ついついお家でゴロゴロしてしまいます。
あまりにも運動不足が目に余るので、友人と週に一度運動をはじめました。
もちろんお互いの家に遊びに行くことはできませんので、ビデオ通話です。
お互い運動しているところを眺めながら、時におしゃべりしながら運動しています。
画面を見る余裕のないようなキツイ箇所もありますが、そんな時はフーッとか呼気が聞こえてきて、少し可笑しくなってお互いに笑ってしまったりします。
私たちはスマホのWhat´s APPというアプリ経由のビデオ通話ですが、LINEでもFace TimeでもZoomでも、使いやすいアプリならなんでもOKと思います。
自分一人だとつい誘惑に負けて「今日はさぼっちゃおう」となりがちな私ですが、友達と一緒だと腹筋の痛さに悲鳴をあげながらも、苦手な運動が楽しくできるのです。
3日坊主の私が11月のロックダウンから継続できているのは、やっぱり楽しいから。
ダンスでもヨガでも、ダンベル運動でも、みなさんが好きなものや、やってみたいものなら何でもチャレンジする価値ありと思いますよ!
楽しいので私たちは1月から週2に増やしたほどです。
ビデオ通話フィットネス、おススメです!