勉強会 (8)オーストリアガイドアカデミー主催のベルベデーレ宮殿特別展

池に映る姿が美しいプリンツオイゲン公の夏の宮殿ベルベデーレ 勉強会(2021年7月) テーマ:ガイドアカデミー主催 ベルベデーレ宮殿の特別展 画家クリムトの後期作品 Dame mit Fächer <扇子を持つ女性> オーストリア人画家 Waldmüller とビーダ...

世界遺産 美術館 勉強会

オーストリアの夏とオリンピック

オーストリアの夏とオリンピック ウ ィーン近郊で、一面のひまわり畑に出会う頃、オーストリアも夏本番です。 今年は、日本でオリンピックがあり、オーストリア選手も自転車で金メダル、柔道で銀と銅、ボートで銅メダルと健闘しています。中でも、無名ながらも総距離147km自転車レース女子で独...

ウィーンの季節 オーストリアのお土産 スポーツ 雑記

バーデンが世界文化遺産に

バーデンという名前のつく地名といえば、ドイツの温泉保養地バーデンバーデンがいちばん日本人には知られているかと思いますが、オーストリアにもズバリそのままバーデン Baden (英語では “bath” 相当)という名前の町があります。 ウィーンの南約30km、電車で約30分のところに...

ウィーン郊外 カジノ スパ ベートーヴェン 温泉 小旅行 世界遺産 世界文化遺産

Minzgelee (ミントゼリー) 作り

       私は自宅でアップルミントを栽培していて、時々オーストリア人が良く飲むようなミントティーにしたり、友達にあげたりしています。    が!ミントの成長の速いこと速いこと。使うスピードよりミントが茂るスピードのほうが速いのでどうしたものか。まあ、葉っぱも可愛いので目で楽し...

作ってみた 雑記 植物 生活

ウィーンの森で昼食

天気が良くて暑かった6月の中頃のことです。「ウィーンの森Wienerwaldを歩こう」と言っていたのに、相手の都合で出発がとても遅れてしまいました。オーストリア人曰く、「お昼だけでも食べに行こう」、「予定してたところがお休みだから、別のところへ行こう」、「早道で行こう」。食い意地...

ウィーンの森 シューベルト ハイキング 歳時記 雑記