ベツレヘムの星

今日は冬至、一年中で一番日が短い、というと気が滅入りますが、 明日からまた少しずつ日が長くなると思うと、それだけで気分が明るくなります。 単純ですね。 もうじきクリスマス ヨーロッパは基本的にキリスト教文化圏ですので、クリスマスは大きなイベントです。 日本では歳末お正月準備でせわ...

科学 雑記 歴史

コロナとクリスマスのウィーン その2

クリスマス時期のウィーンのコロナ対策 感染者数によって、コロナ期間のルールがどんどん変わるウィーン。1年で最も大切な行事イエス・キリストの誕生日クリスマスを前に、閉まっていたお店は開いたものの飲食店はテイクアウト以外は閉まったまま。美術館は開きましたが、オペラ座や劇場は閉まってお...

クリスマス コロナとウィーン 雑記

2020年のクリスマス、せめてイルミネーションとツリー

2020年のクリスマスマーケットはすべて中止、コロナのロックダウンの真っただ中です。10月から準備されだした市庁舎前広場では、マーケットの小屋も片付けられました。仲間が書いた通り寂しい限りです。 せめて、旧市街のイルミネーションやクリスマスツリーをご紹介しましょう。写真だけですが...

歳時記 雑記

ウィーン日本語ガイド協会創立

 オーストリア連邦警察より、2020年11月11日付で協会としての認可を受けました。

協会創立

マーケットのないクリスマス2020

厳しいロックダウンの成果か、日々のCovid新規感染者数が減ってきました。 来週からは規制がゆるやかになります。 とはいえ、油断はできません。 残念ながら、冬の大きなイベント、クリスマスマーケットは中止になりました。

雑記