2024年 シェーンブルン宮殿のクリスマスマーケット

突然寒くなりましたが、皆様いかがでしょうか? 毎年シェーンブルン宮殿の前庭でクリスマスマーケットが開かれますが、 今年から主催者が変わりました。 そしてクリスマスマーケットも大分趣が変わりました。 明るく大きな星が入口 星の入口をくぐると、メリーゴーランド、ミニ列車、観覧車に加え...

イベント ウィーンの季節 クリスマス 歳時記

市庁舎前広場のフィルムフェスティバル

ウィーンの市庁舎前広場Rathaus Platzでは、恒例のフィルムフェスティバルFilmfestivalを開催中です。 フィルムはドイツ語で映画の意味ですが、ここで上演されるのは音楽映像で、ポップやジャズ、クラッシックのコンサート、ミュージカル、オペラ、バレエ、様々です。 日没...

音楽 歳時記 雑記

モーツァルトが弾いたオルガン

オーストリアには音楽家の史跡が山のようにありますよね! 「大作曲家の〇〇が弾いたピアノ」「〇〇が所有していたバイオリン」など著名人にまつわる楽器もたくさんあり、今でもクラッシック音楽のファンたちを魅了して止みません。   そのうちの一つが、ウィーンの近郊、温泉地のバーデン(Ba...

バーデン

ウィーンの日本語看板?

ウィーンでも日本のお菓子の存在感が増しているようで、この前おもしろい看板を見かけました。 なかなか素敵なニュアンスカラーのイラストなのですが、ところどころ文字が反転していたりするので、 うっかり気付いたりすると、日本人なら足をとめて見入ってしまうかも。 今度お店にも足を運んでみよ...

雑記 散歩

フンデルトバッサーミュージアム Kunsthaus が2024年3月より再オープン

フンデルトバッサー ミュージアム 再オープン 長い事修理のために閉館していたフンデルトバッサーの美術館が今年の3月にやっと再オープンしました。 季節によって異なる顔を見せるフンデルトバッサーの建築は、現在初夏を迎えつつあるウィーンに緑豊かで通行人に安らぎを与えてくれます。 秋にな...

建築 雑記 美術館

勉強会 (34) ウィーン市庁舎前の新しいイベントは5月24-26日まで #Wienliebe

勉強会(34)イベント: #Wienliebe ウィーンリーベ 場所:ウィーン市庁舎前広場 時間:本日22時まで 24日(土曜)14:00-22:00   最終日の26日(日曜)10:00-18:00 本日5月24日金曜日から26日までの3日間、市庁舎前の広場で新しいウィーンのイ...

勉強会

サリエリのオペラ「フビライ・ハン」のオリジナル版初演

この4月前半、アントニオ・サリエリ作曲のオペラ「フビライ・ハン」が、ミュージアム・クォーターで上演されています。    ・作曲されたのは1788年なのに、今頃、オリジナル・イタリア語版の世界初演になったこと。しかも題名からしておもしろい「フビライ・ハン」です。    ・そろそろミ...

音楽 劇場 雑記

協会年次総会(2024年)

ウィーンの森で咲いていた白いスミレ ウィーンはすっかり春めいています。 2024年3月1日に新王宮のワールドミュージアムWeltmuseumにて年次総会が行われました。 (かつての名称は「民族博物館」) 役員人事 2023年度の総括 会計報告 学習会報告 などを軸に、穏やかな雰囲...

協会活動

【NEWS】シェーンブルン宮殿の館内撮影が!

シェーンブルン宮殿の館内撮影がOKになりました! シェーンブルン宮殿をはじめ、シェーンブルン・グループの管轄する観光名所は長らく写真撮影が禁じられていました。が、2月1日付で解禁されました。ただし、フラッシュ無し、三脚や自撮り棒の使用は禁止です。   シェーンブルン宮殿で行われる...